子育て支援センターみなみ


引っ越してきたばかりで友達がいない‥・・遊び場を知らない‥・・育児に不安がある‥・・ちょっと気分転換したい・・‥そんな時、ぬくもりのある、ほのぼのとした雰囲気の中で、ホッと一息つきませんか?
零歳から3歳未満の親子を中心に、遊びを通してたくさんの人と出逢い、人と人との触れ合いや絆を大切にしながら、子育ての悩みや不安、喜びを共感していく交流の場です。
開放感のある空間で肩の荷をおろして、身も心もリフレッシュしましょう。きっと、新しい発見があるはずです!! 育児相談もお受けします。 一時預かりもやっております。 是非お気軽に、遊びにいらしてください。
子育て支援センターみなみ
ご案内
みなみの動画
こちらの動画は限定公開しております。動画の無断拡散や、2次利用は何卒ご遠慮ください。
※さいたま市では動画をご覧いただいた方へのアンケート調査を行っております。
お忙しいところ申し訳ございませんが、何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。
動画の説明欄にあるURLかこちらよりご回答ください。なお動画1件につき1回のアンケートをお願いしております。
6月にこにこ広場
リズムであそぼう
ベビーマッサージ
ベビーマッサージ
*ペープサート・・・たまごのうた
支援センターみなみの職員みんなで楽しい影絵を作りました。
お子さんと一緒に四季を感じていただければと思います。
どうぞお楽しみください!
【曲目】
♪ちょうちょう
♪こいのぼり
♪たなばたさま
♪うさぎ
♪しょうじょうじのたぬきばやし
♪ハロウィン&クリスマスソング
♪おしょうがつ
♪おにのパンツ
手遊びやリズム体操、手袋人形劇場をお楽しみください!
*手袋人形劇場・・・ゆかいなまきば
*手遊び・・・とんとんとんとんひげじいさん
あじのひらき
*春の壁面紹介
手遊びやリズム体操、おひなさまの折り紙劇場を行います。お楽しみください!
*手遊び・・グーチョキパー
*壁面紹介 *リズム遊び・・だるまさんころんだ
*折り紙劇場・・うれしいひなまつり
*リズム遊び・・汽車
わらべ歌とふれあい遊び
みなみの催し
クリックしていただくとPDFが開きます
2021年7月の催し

えいごであそぼう 2歳児対象 7月1日(木) 10:30~11:00
ラフィンイングリッシュスクールの先生による2歳のお子さん対象の英語の体験会が行われました。先生の英語の発音を楽しそうに真似してみるお子さんや、広いホールの中をのびのびと思いっきり体を動かして英語に触れることを楽しむお子さんとニコニコ顔のおかあさん・・・今月も親子で楽しい時間を過ごしていただきました。

パパと作って遊ぼう(七夕製作) 7月4日(日) 10:00~11:00
今回の製作は、作る工程が少し多くてお子さんたちにとって大丈夫かなぁ…と私たちの方もどきどきしながらの始まりでしたが、みんなの集中力はすごかったです?おとうさん・おかあさんのじょうずなサポートのおかげで、最後まで楽しく仕上げてくれていました。星の形の飾りに描く願い事は、どれもこれも気持ちがほっこりするような素敵な願いがいっぱいでしたよ。織り姫様と彦星様もあえるといいですね。最後はみんなで一緒にパチリ!と記念撮影もできました。


おしゃべりサロン 7月9日(金) 10:00~11:00 6組
あいにくの雨模様となってしまいましたが、早くからお子さんとおかあさんが来館してくださいました。今月は3か月から11か月のお子さんがいらっしゃって「この子たちは同級生なんですよね~!」という声も聞こえてきました。自己紹介では、お子さんのチャームポイントとおかあさんのストレス発散法を教えていただいたのですが、お互いの発散法を聞いてうんうんとうなずく姿も見られましたよ。最後は絵本に合わせてお子さんのお名前とおかあさんのお名前をみんなで呼びあいました。お名前を呼ばれて嬉しそうにしているおかあさんの姿が印象的でした。

わらべ唄とお話会 7月15日(木) 10:00~10:30
わらべ唄とお話会の皆さんによるお話会が行われました。季節を感じるお話やふれあい遊びを楽しみました。前のめりで聞き入っているお子さんの姿や、優しい雰囲気にうっとりしているお子さんの姿が見られました。

あかちゃん歯磨き講座 7月19日(月) 10:00~10:30
保健センターより歯科衛生士の方をお迎えして、歯の生え始めたお子さんの歯にとって大切なことをたくさん教えていただきました。専門的なお話や仕上げ磨きのコツなどもわかりやすく伝えていただき、参加された保護者の方々からは「とても役立った」「知らなかったことを新たに知ることができた」との声が聞かれました。最後の質問コーナーではたくさん手が上がり、充実した時間を過ごすことができました。

プチ絵本の読み聞かせ 2021年7月21日(水) 10:00~10:20
楽しい手遊びにつられて、さっきまでぐずっていたお子さんも「あれっ?何かおもしろいことが始まるぞ?」と、どんどん集中して聞き始めました。人気の「じゃあじゃあびりびり」「ぽんちんぱん」をはじめ、「くっついた」「ねないこだれだ」など皆さんに広く親しまれている絵本を開くと、見たい場面ではお子さん自ら乗り出すように見ている姿も見られました。最後は月齢の近いお子さんが仲良く集まり遊び始める中、保護者の方々の楽しそうなお話も聞こえてきましたよ。

ベビーマッサージ 7月28日(水) 13:15~13:45
毎回楽しみにしていただいているベビーマッサージ。今月は3か月から10か月までのお子さんが参加してくださいました。自己紹介では「つかまり立ちが楽しくて仕方がない」「今日がハーフバースデーです」というお話も聞かせていただけました。あんよができるようになったお子さんもいらっしゃいました。マッサージをしてもらってとても気持ちよさそうにしていたお子さん・・・自宅でもやりたいです!と皆さんお話してくれました。ぜひ自宅でも親子でゆったりとした時間を過ごしてくださいね。
2021年6月の催し

プチ絵本の読み聞かせ 6月4日(金) 10:00~10:20
子育て支援センターみなみの職員による絵本の読み聞かせが行われました。ブックスタートの本を紹介する行事に興味をもって参加してくださった親子。「じゃあじゃあびりびり」「ぽんちんぱん」をはじめ4冊の本を読みました。お母さま方の熱~い視線を感じながら読み進めていくと、お子さんたちの表情の変化に場がどんどん和やかになっていきました。

ベビーマッサージ 6月16日(水) 13:15~13:45
心配していた雨も少しずつ弱まり、予定通りの時間に開始できました。丸く輪になり広がってみんなで座り、まずは自己紹介から始まりました。お子さんが最近できるようになったことなど、楽しい話題でみんなの笑顔も広がります。
自己紹介の時には動き出していたお子さんも、マッサージが始まるとお母さんの顔を見つめながら気持ちよさそうな表情をしていましたよ。

わらべ唄とお話会 6月17日(木) 10:00~10:30 10組
「ふれあいあかちゃん絵本」の紹介では、あたま・め…と絵の中と同じように順番にあかちゃんの体に触れていくと、じっと集中して触れられることを楽しむ様子が見られます。
お話につられて座った場所からはいはいで少し離れて進んでいくお子さんも、振り返ってはお母さんと視線を交わす時のにこやかな表情。「かたつむり」や「ぽっつんぽつぽつ」のふれあい遊びもとても楽しそうに行っていました。

おしゃべりサロン 6月18日(金) 10:00~11:00 5組
青空の広がるいい天気の一日。5か月から11か月のお子さんとおかあさんが集まってくださいました。
ふれあい遊びを楽しんでからの自己紹介では、最近の嬉しいことや困っていることなどをお話していただくと、他の方々からも「うちも同じです!」との言葉が聞こえてきたりと、和やかな雰囲気でお話にも花が咲きました。
笑い声も出てくるようになり、最後は絵本の読み聞かせの後で、連絡先を伝え合う姿も見られましたよ。

パパとベビーマッサージ 6月20日(日) 13:15~13:45
大きな輪になり始まったベビーマッサージ。自己紹介タイムでは、お父さまとお子さんのご家庭でのエピソードに共感したり笑ったり・・・とても和やかな雰囲気となっていました。
お父さまの歌声や声掛けでマッサージをしてもらっているお子さんが、とても気持ちよさそうにしていたのが印象的です。
「家でもやってみたいです」「ベビーマッサージを通してコミュニケーションを取りたいです」という声が聞かれました。
今日は父の日。お父さまにとってお子さんとの時間は最高のプレゼントになりましたね。

あかちゃんお話会 6月23日(水) 10:00~10:30
武蔵浦和図書館の司書の方によるあかちゃんお話会が開催されました。今月もお子さんとお母さまとがたくさん触れ合える遊びを紹介していただき、時折お子さんの楽しそうな笑い声が聞こえてきました。
絵本の読み聞かせでは、声を出して楽しそうにしているお子さんや、集中して聞き入っているお子さんの姿が見られました。

あかちゃん絵本読み聞かせ 6月24日(木) 15:00~15:15
絵本読み聞かせの会「とまと」の皆さんによる、絵本の読み聞かせが行われました。絵本の「こちょこちょ」という言葉に合わせてくすぐられて笑うお子さんや可愛い手をばんざいしてもらうお子さん、お母さまと一緒にぎゅ~っと小さくなってみたり、足をたくさん動かしてみたり・・・最後はみんなで一緒に大型絵本を読んでいただき、親子で楽しい時間を過ごしていた

応急手当親子講習 6月27日(日) 10:00~11:00
時間通りに始まった応急手当親子講習。会場は興味を持って集まってくださったおとうさん、おかあさんの熱気でいっぱいになっています。
講師の消防局の方々も、皆さんの気持ちに応えるかのように乳児の蘇生法や、いざという時に実際に役立つ情報などをたくさん盛り込んでお話してくださいました。
講習の最後に、気になったことを次々と質問する保護者の方の姿には、とても嬉しく思うとともに身の引き締まる思いも感じました。
2021年5月の催し

おしゃべりサロン (0歳児対象) 5月17日(月) 10:00~11:00
今月のおしゃべりサロンでは、初めに「きらきら星」を歌いながらふれあい遊びをし、その後の自己紹介では「最近のお子さんの様子・こんな事ができるようになりました・嬉しかった事」など、ご家庭でのお子さんの可愛らしい様子をたくさん教えていただきました。同じ月齢のお子さんの参加が多かったこともあり、フリータイムでは楽しそうにお話が盛り上がっている様子が印象的でした。

わらべ唄とお話会 (0~2歳児対象) 5月20日(木) 11:00~11:30
わらべ唄の優しい声・・・
お母さんのお膝の中にすっぽり入ってうとうと、とても気持ちがよさそう・・・
ホール内を楽しそうにお散歩していたお子さんも、お話の世界に引き込まれ、気が付くと絵本の前で「あっ!」と指さし・・・
そんな和やかな時間をみんなで過ごしました。

ウェルカムさいたま 5月21日(金) 10:00~11:30
さいたま市に引っ越してこられた子育て世帯の方を対象に、楽しい時間を一緒に過ごしながら情報交換もしていただきたいと企画された催しです。センター職員による影絵「だるまさんが」などを楽しんだ後、主任児童委員の方を交え地域ごとのグループに分かれ、より詳しい地域の情報や、お母さん同士の現在興味のあることなど、会話が弾んでいました。

ベビーマッサージ (0歳児対象) 5月21日(金) 1:15~1:45
毎回、予約開始とともにすぐに定員がいっぱいになるほど人気のベビーマッサージ。様々な月齢のお子さんが集まり、講師の方の声に耳を傾けながら、気持ちよさそうに体をあずけてにっこり親子で見つめ合っている様子は、とても幸せな風景です。お家に帰ってからもぜひ楽しんでみてくださいね。

パパと作って遊ぼう! 5月23日(日) 10:00~11:00
6月6日の時の記念日にちなんで、時計の製作をしていただきました。両面テープのはくり紙をお父さまに剥がしてもらい、お子さんがペタペタと貼って・・・親子で楽しく仕上げていただきました。小さなお子さんでも簡単に作れるものをご用意しております。ぜひご参加ください!


あかちゃんお話会 5月26日(水) 10:00~10:30
武蔵浦和図書館の司書の方によるあかちゃんお話会が開催されました。くまさんや果物の絵本、大きなぞうさんの出てくる絵本、小さなねずみさんやお馬さんの手遊びなど、今月も楽しい内容がたくさん盛り込まれたお話会となりました。親子で楽しい時間を過ごしていただきました。

5月27日(木) 15:00~ あかちゃん絵本読み聞かせ
職員も楽しみにしている『絵本の会とまと』さんによる読み聞かせ。今月も始めは2組に分かれてスタートしました。広場にいるおともだちの興味を上手に引きつけながら「たべたのだれだ」「がたんごとん」や「いないいないばあ」などを楽しんだ後は、大型絵本の登場です!「ぴょーん」の声に合わせて、みんなで一緒にだっこでぴょ~~~ん!!!笑顔がたくさん広がりました。
2021年4月の催し

えいごであそぼう 2歳児対象 4月1日(木) 10:30~11:00
ラフィンイングリッシュスクールの先生による2歳のお子さん対象の英語の体験会が行われました。
今月も少人数でホールを広々使って楽しんでいただきました
。思いっきり体を動かして楽しんでいるお子さんの様子が見られました。

ベビーマッサージ (0歳児対象) 4月13日(火) 1:15~1:45
ベビーマッサージ講師の梨木先生による講座が行われました。マッサージ前の自己紹介ではご家庭でのお子さんの様子を教えていただきました。マッサージではお子さんの気持ちよさそうな声が聞こえてきて、穏やかな時間を過ごしていただきました。

わらべ唄とお話会 (0~2歳児対象) 4月15日(木) 11:00~11:30
お話会の方々の優しくて柔らかな声に、うっとりとしながら聴いている親子の表情がとても印象的です。
自然に笑い声のあふれるような手遊びや、お子さんの体をマッサージするように歌に合わせて行う動作も、ぜひお家でも取り入れて楽しんでみてくださいね。

パパと作って遊ぼう! 4月18日(日) 10:00~11:00
5月5日の端午の節句に向けて、こいのぼりの製作をしていただきました。出来上がったこいのぼりを満面の笑みで嬉しそうに見せに来てくれて、センターの中でたくさん泳がせて遊んでくれました。外ではきっと、もっと元気に泳いでくれましたね。たくさん笑い声を聞かせていただいて職員もとても嬉しい気持ちになりました。

おしゃべりサロン (0歳児対象) 4月21日(火) 10:00~11:00
0歳のお子さん対象のおしゃべりサロンを開催しました。手遊びをした後に自己紹介で「最近お子さんができるようになったこと」を教えていただきました。他のお子さんの様子を聞いて、今よりも小さかった頃を懐かしく思ったりもう少し大きくなったお子さんの姿を想像したりと、お子さんの成長について共感する時間を持つことができました。ゆったりとした穏やかな時間を過ごしていただきました。

あかちゃん絵本読み聞かせ 4月22日(木) 15:00~15:15
絵本読み聞かせの会「とまと」の皆さんによる、絵本の読み聞かせが行われました。
今月も初めて参加してくださる親子が多かったのですが、全員が0歳児さんでした。絵本に合わせて「たかいたかい」をしてもらったり、楽しい音や不思議な音をじっと聞いていたりと、とても可愛らしい姿を見ることができ、お母さま方も一緒に楽しい時間を過ごしていただきました。
2021年3月の催し

あかちゃんお話会(武蔵浦和図書館主催) 3月24日(水) 10:00~10:30
武蔵浦和図書館の司書の方によるあかちゃんお話会が開催されました。今月は、絵本の読み聞かせの他に、エプロンのポケットから動物が出てくるエプロンシアターやわらべ唄など楽しい内容が沢山盛り込まれていました。緊急事態宣言を受け閉室となっていたため、久しぶりのセンター行事となりましたが、楽しいひと時を過ごしていただけました。

あかちゃん絵本読み聞かせ 3月25日(木) 15:00~15:15
絵本読み聞かせの会「とまと」の皆さんによる、絵本の読み聞かせが行われました。少人数のグループに分かれて楽しい絵本をたくさん読んでいただき、最後にみんな一緒に大型絵本を読んでいただきました。今回は、半数以上の親子が初めての参加となりました。月齢の小さなお子さんもいらっしゃったのですが、「久しぶりに楽しい時間を過ごせました」「また遊びに来ます!」という嬉しいお声がありました。

パパと作って遊ぼう! 3月29日(日) 10:00~11:00 予約制
黄色いひよこの小物入れを作っていただきました。ひよこの羽にクレヨンでぐるぐると模様を描いたり、目やくちばしなどのパーツをペタペタ貼って仕上げた小物入れは、とても可愛らしかったです。コロナ禍の為、ご予約がなかなか入らなかったのですが、嬉しそうに作っている姿や大事に持って帰っていただく姿に、職員もとても温かい気持ちになりました。

おしゃべりサロン(0歳対象) 3月29日(月) 10:00~11:00 予約制
0歳のお子さんをお持ちの方を対象におしゃべりサロンが開催されました。十分にソーシャルディスタンスを保ちながら皆さんに気持ちよくご参加していただくことができました。
自己紹介では最近お子さんができるようになったことをお話していただいたのですが、お子さんのご家庭での可愛らしい姿を教えていただきました。自粛明けなので皆さんとても嬉しそうにされていました。
2021年1月の催し

えいごであそぼう 2歳児対象 1月7日(木) 10:30~11:00
ラフィンイングリッシュスクールの先生による2歳のお子さん対象の英語の体験会が行われました。今月は少人数でホールを広々使って楽しんでいただきました。フラッシュカードを使って身近な英語に触れる体験では、親子で楽しそうにお話を聞く姿が見られました。
おしゃべりサロン・0歳対象 予約制 1月12日(火)
緊急事態宣言が発令されているため、少ない人数での開催となりました。自己紹介後、ソーシャルディスタンスを保ちながら会話を楽しまれていました。月齢や、できるようになったことが同じくらいのお子さん同士で交流をもたれていました。
お気軽子育て相談会 予約制 1月14日(木)
南区の家庭児童相談員の方による子育て相談会が行われました。遊びながらお気軽にお話しいただくことを目的とし、普段の生活の中で子育てについての疑問や不安に思われていることなどをご相談いただけたようでした。

応急手当親子講習 1月17日(日)
さいたま市消防局主催の応急手当講習が行われました。1時間の講習でしたが、小さいお子さんがのどに物を詰まらせたときの対処や、心肺蘇生法、AEDの操作方法等の説明や実技が行われました。換気に十分注意し、開催いたしました。

あかちゃんお話会(武蔵浦和図書館主催) 1月20日(水)
武蔵浦和図書館の司書の方によるあかちゃんお話会が開催されました。今月のプログラムは、わらべ歌の絵本の紹介や紙芝居、手あそびうたなどお家でも楽しめる内容となってい
ました。くすぐり遊びではお子さんの笑い声も聞こえてきて、親子で楽しい時間を過ごしていただきました。
2020年12月の催し

親子で楽しく知育遊び 12月1日(火)
メーデルランドの先生方による親子で楽しく知育遊びが行われました。今回は決められた場所でジャンプしたり親子体操をしたりして、ソーシャルディスタンスを保ちながら参加していただきました。クリスマスの歌やフラッシュカードでも遊び、楽しい時間を過ごしました。

えいごであそぼう 12月3日(木) 10:30~11:00 2歳児対象
ラフィンイングリッシュスクールの先生による2歳のお子さん対象の英語の体験会が行われました。ソーシャルデイスタンスを保ちながら、フラッシュカードを使って身近な英語に触れたり、軽く体を動かしたり、発音のアドバイスをしていただいたりしました。親子で楽しい時間を過ごしました。

パパとベビーマッサージ 12月6日(日)
久しぶりにパパとベビーマッサージが再開されました。皆さん自己紹介の後、ベビーマッサージの効果について説明を受けながらいろいろなマッサージに挑戦していました。眠くなるお子さんや、嬉しそうに笑っているお子さんがいらして、様々な反応が見られました。お父さんと束の間の時間を過ごされていたようでした。

あかちゃんお話会(武蔵浦和図書館主催) 12月9日(水) 10:00~10:30
武蔵浦和図書館の司書の方によるあかちゃんお話会が開催されました。今月も親子で楽しめる楽しい内容が沢山盛り込まれていました。絵本の読み聞かせでは、楽しい音の繰り返しに興味を持ち、集中して見入っているお子さんの姿も見られました。お子さんと触れ合う楽しい時間を過ごしました。

ベビーマッサージ(0歳) 12月10日(金) 1:15~1:45
ベビーマッサージ講師の梨木先生による講座が行われました。マッサージ開始前の自己紹介ではご家庭でのお子さんの様子を教えていただきました。嬉しかったことや悩んでいることなどを皆さんで共有する時間が持てました。歌に合わせてのマッサージでは、声を出して気持ちよさそうにしているお子さんの様子が見られました。穏やかな雰囲気の中、ゆったりとした時間を過ごすことができました。

リズムで遊ぼう 12月11日(金) 10:30~11:00 1歳児対象
1歳のお子さん対象のリズムで遊ぼうが行われました。ホールを広々と使い、ソーシャルデイスタンスを保ちながら、音楽に合わせてゆらゆらしたり軽くジャンプしたり電車ごっこをしたりと、色々なリズム遊びをしました。音楽に合わせての手拍子もとても上手でした。お子さんの笑い声が聞こえてくる、楽しい会となりました。

わらべ唄とお話会 12月17日(木) 11:00~
わらべ唄とお話会の皆さんによるお話会が行われ、親子で楽しめるふれあい遊びや季節のお話を楽しみました。わらべ唄とふれあい遊びはお子さんもとても良い表情になり、楽しいひと時を過ごされたようでした。

おしゃべりサロン 12月18日(金) 10:00~ 0歳対象
0歳のお子さんをお持ちの方を対象におしゃべりサロンが開催されました。日増しに感染者数が多くなっていますので、十分にソーシャルディスタンスを保ちながらの開催となりました。色々な方との交流が難しくなっている現在ですが、お子さんを通してお母さま同士の会話を楽しんでいらっしゃいました。

プチ絵本の読み聞かせ 12月21日(月) 10:00~10:20
子育て支援センターみなみの職員による絵本の読み聞かせが行われました。さいたま市のブックスタートでお渡しさせていただいている「じゃあじゃあびりびり」など数冊の本と、大型絵本「だるまさんが」を読みました。今月は絵本の読み聞かせの他にお子さんとのふれあい遊びやマザーグースの手遊びなどもご紹介させていただきました。
2020年11月の催し

えいごであそぼう 11月5日(木) 10:30~11:00 2歳児対象
2歳のお子さん対象のえいごであそぼうが行われました。ソーシャルデイスタンスを保ちながら、歌を一緒に口ずさんだり、軽く体を動かしたりしました。フラッシュカードを使った英語遊びも行われました。保護者の方にも、ちょっとした発音のアドバイスなどをお話していただきました。皆さんで楽しい時間を過ごすことができました。

ベビーマッサージ(0歳) 11月11日(水) 1:15~1:45
ベビーマッサージ講師の梨木先生による講座が行われました。自己紹介の後、マッサージの仕方を教えていただいたり、親子で触れ合う時間を過ごしました。マッサージをしてもらっている間、お子さんは気持ちよさそうにしていました。

おしゃべりサロン(0歳対象)予約制11月13日(金) 10:00~11:00
今月も0歳児のお子さんをお持ちのお母さま同士でお話をするひと時を過ごしていただきました。自己紹介の後はお子さんを遊ばせながらお母さま同士でのお話が弾んでいました。まったりとした雰囲気の中、数人のお子さんが気持ちよさそうに眠っていて、穏やかな会となりました。

わらべ唄とお話会 11月19日(木)
わらべ唄とお話会の方々による、季節のお話や手遊びを楽しみました。今回は小さいお子さまのご参加が多かったのですが、とてもよく聞いたり、見たりしていました。親子の触れ合い遊びの時間なると、とてもいい表情になり楽しいひと時を過ごされたようでした。

パパと作って遊ぼう!(クリスマスのバッグ作り) 11月22日(日)10:00~11:00
一足早く、クリスマスの気分を味わっていただこうと、赤いブーツのバッグを作りました。サンタさんのお顔やお星さま、ひいらぎの付いた持ち手を付けたり、クレヨンで思い思いの絵を描いたりして仕上げました。出来上がったバッグを嬉しそうに持って歩いて見せに来てくれる可愛らしい姿が見られました。サンタさんは出来上がった赤いブーツに何を入れてくれるのか・・・クリスマスが楽しみですね。

あかちゃんお話会(武蔵浦和図書館主催) 11月25日(水)10:00~10:30
武蔵浦和図書館の司書の方によるあかちゃんお話会が開催されました。今月は、紙芝居や絵本読み聞かせの他に、わらべ唄や手あそびうたなども沢山盛り込まれていて、親子で楽しめる楽しい内容となっていました。親御さんとお子さんの笑い声が印象的な楽しい会となりました。

プチ絵本の読み聞かせ 11月30日(月)10:00~
さいたま市で配布している、ブックスタートの絵本の紹介と手遊びの会が行われました。ハンドパペットによる始まりの歌でスタートし、「じゃあじゃあびりびり」「もうおきるかな」「てんてんてん」の絵本を読んだり、糸巻き巻きの手遊びをして楽しい時間を過ごしました。「ごぶごぶごぼごぼ」は言葉が不思議なので、始まるとお子さんたちは不思議そうにし、集中して観ていました。皆さんと楽しいひと時を過ごすことができました。
2020年10月の催し

えいごであそぼう(2歳対象) 10月1日(木)10:30~11:00
ラフィンイングリッシュスクールの石口先生による「えいごであそぼう」が行われました。英語でのあいさつの後、音楽に合わせて親子で体を動かしたり、フラッシュカードを使った色遊びをしたりしました。ソーシャルディスタンスを保ちつつ思いっきり体を動かし、親子で楽しい時間を過ごしていただくことができました。

おしゃべりサロン(0歳対象)予約制 10月5日(月)10:00~11:00
同じ0歳児のお子さんをお持ちのお母さま同士でお話をするひと時を過ごしました。今月の自己紹介では「お子さんが最近できるようになったこと」を皆さんに教えていただきました。ずりばいができるようになったお子さんやつかまり立ちができるようになったお子さんなどもいらっしゃって、会の間にも可愛い姿を見せていただくことができました。

わらべ唄とお話会 10月15日(木)11:00~11:30
わらべ唄とお話会の皆さんによる絵本の読み聞かせと、わらべ唄によるふれあい遊びの会が行われました。今月はお月様やコオロギの鈴の音など、秋を感じる歌や手遊びをしていただきました。読み聞かせでは絵本の世界に引き込まれる姿が見られ、ゆったりとした癒しの時間を過ごしていただきました。

ベビーマッサージ(0歳) 10月16日(金)1:15~1:45
ベビーマッサージ講師の梨木先生による講座が行われました。初めにお子さんと親御さんの自己紹介をした後に、マッサージの仕方などを教えていただきました。歌に合わせてのマッサージでは、お子さんたちが声を出したり手足をよく動かしたり気持ちよさそうにしている様子が見られ、親子で触れ合う穏やな時間を過ごしていただきました。

プチ絵本の読み聞かせ 10月19日(月)10:00~10:20
子育て支援センターみなみの職員による絵本の読み聞かせが行われました。さいたま市のブックスタートでお渡しさせていただいている「じゃあじゃあびりびり」をはじめ、何冊かの絵本の読み聞かせや、簡単な手遊びなどをしました。読み聞かせの会が終わってからは、どんな本を選べばいいのか聞きにいらっしゃる方や、読み聞かせに使った本を手に取りお子さんに読んであげる方などもいらっしゃいました。絵本に親しむ素敵な時間となりました。

パパと作って遊ぼう!(ハロウィンバッグ作り) 10月18日(日)10:00~11:00
もうすぐやってくるハロウィンに向けて、カボチャのバッグを作りました。目や口、お菓子などのパーツを貼り、手提げの部分を付けたら出来上がり!皆さん上手に張り付けていました。出来上がったバッグをお子さん達は手に提げて、お買い物気分を味わっていたようです。親子で楽しいひと時を過ごされている様子が見られました。

あかちゃん絵本読み聞かせ 10月22日(木)3:00~3:15
絵本読み聞かせの会「とまと」の皆さんによる、絵本の読み聞かせが行われました。初めは少人数のグループに分かれて楽しい絵本をたくさん読んでいただき、最後にみんなで一緒に大型絵本「ぴょーん」を読んでいただきました。「ぴょーん」という音に合わせて、たかいたかいをしてもらうお子さんの可愛らしい姿を見ることができ、楽しい時間を過ごすことができました。

あかちゃんお話会(武蔵浦和図書館主催) 10月28日(水)10:00~10:30
武蔵浦和図書館の司書の方によるあかちゃんお話会が開催されました。紙芝居やパネルシアター、大型絵本など楽しいお話をたくさん聞かせていただきました。親御さんもお子さんも絵本の世界に引き込まれる姿が見られ、今月も親子で楽しい時間を過ごしていただきました。
施設概要
施設名 | 子育て支援センター みなみ |
所在地 | 〒336-0021 埼玉県さいたま市南区別所7丁目20番1号 サウスピア1階 |
TEL | お問い合わせ:048-844-7223 育児相談専用:048-844-7226 一時預かり専用:048-844-7225 (一時預かり専用電話は平日と土曜日の子育て支援センターみなみの開館時間内にお問い合わせください) |
FAX | 048-844-7224 |
メール | kosodate-minami@wonder.ocn.ne.jp |
休館日 | (毎月の行事予定をご覧ください) 第2・4月曜日、第5日曜日、国民の祝日、年末年始 毎月最終金曜日午後・その他臨時休業日 |
ご利用時間 | ・9:00~12:00 ・13:00~16:00 |
アクセスマップ
- JR武蔵浦和駅 サウスピア1階
お問い合わせ
子育て支援センターみなみへのお問い合わせ一覧
電話 | 048-844-7223 |
---|---|
育児相談専用電話 | 048-844-7226 |
一時預かり専用電話 | 048-844-7225 |
メール | kosodate-minami@wonder.ocn.ne.jp |